PangaMasters Youtubeチャンネル創設!

 

皆さんお久しぶりです。

りーです。

 

毎月何かしら記事を書きたいとか言っておきながら最初の1回しか書かず

気が付けば3か月経っていました…ごめんなさい…

 

この記事を読んでいる方ならご存知かと思いますが、

ちょっと前にPangaMastersのYoutubeチャンネルを開設しました。

 

PangaMasters - YouTube

 

ヴァイスシュヴァルツの動画を投稿している方は他にも多くいらっしゃいますが、自分たちもこのゲームの発展に貢献できればいいと思っています。

 

見たいマッチング(タイトル、プレイヤーなど)やファンレター、ご意見ご感想

は随時募集しております!

 

動画を見たら、チャンネル登録・高評価はしなくてもいいので

見てよかったなと思ってもらえれば幸いです。

 

それでは良きヴァイスシュヴァルツライフを!

 

芝コラムその3~観戦方法~

イキり記事第3弾です。

前回の記事が中々に好評だったので続きを書くことが出来ました。もういいって?

 

f:id:PangaMasters:20181130141732j:image


今年になって、ぼくが強くて有名になったのか非テンプレデッキを使っていて珍しいからなのかは定かではないですが、背後霊される機会が増えました。

自意識過剰乙wwwとか思った人も最後まで読んでくれると有難いです。

 

そこで気になったことがあります。それが観戦方法です。これは、チーム内の何人かにも聞いたのですが、やはり共通の認識をもってました。それは「近すぎる」です。

 

地区の決勝だと檻の中に隔離されるのでそこまで近いわけではないのですが、それ以外だと檻なんてないので無法地帯です。

 

 

これは体験談なのですが、近いが故の弊害を少し紹介します。

 


・不利なカードを引く度にリアクションをする。

対面の人にぼくが横を抱えてるなど情報アドを与え兼ねないですね。


・ぼくが座ってる椅子に手をついてもたれ掛かる。

貧血なら無理せずスタッフを呼んでくだい。


・プレイに口を出す。

や、君は関係ないでしょ。

 

・スマフォを弄る

風俗情報を調べたい気持ちはわかりますが、対戦者のそばでスマホを弄ってると、武士のスタッフに普通に怒られます🤦🏻‍♂️


・臭い

風呂に入ってください。


・でかい声でしゃべる

騒ぎたければ一緒にライブ行きましょう😃👋🏻

 

こんなもんですかね。観戦することで、プレイングを盗んで研究することは良いことですね。同じ参加費を払って負けたら即帰宅やモチベあるんすよーwとか言いながら即フリーするよりも、背後霊をして観戦した方が生産性があると思います。しっかり檻の中を観戦しているプレイヤーは強い傾向があります。ここで具体的な名前出すと面倒いので、信じるか信じないかはあなた次第ですが…。

ですので、他の観戦者のためにもルールとマナーを守って観戦しましょう。

 

ちなみに、ぼくが運営のお手伝いをやらせて頂いてる"かがやき杯"では、決勝エリアを設けて柵で囲いました。そこらへんの店舗のトリオとは違い、賞品の値段的な観点から見ても競技性が高いCSでは当然だと思いますので、これからCS運営をされる方は決勝エリアを設けることをおすすめします。

 

宣伝ですが

そう言えば1/27にかがやき杯やるので皆さん勝ちに来てください。よろ。

【ヴァイスシュヴァルツ】第8回かがやき杯 大会概要 - 2019/01/27(日)/3人チーム戦/定員:50チーム (150人)|イザジン

 

最後にぼくもですが、

人の振り見て我が振り直せ。終

 

 

バックナンバーはこちら

芝コラムその1 ~強くなるには~ - "Panga blog"

芝コラムその2~質問箱の使い方~ - "Panga blog"

芝コラムその2~質問箱の使い方~

前回の記事はこちら

pangamasters.hatenablog.com

 お待たせしました渾身のイキリ記事第二弾です。

 

こんにちは、広報担当のなじみです。PangaMastersの質問箱は大抵ぼくが答えているので建設的な質問箱の使い方等を伝授しますので宜しければどうぞ。

 

まずご覧頂きたいのは、この辺りの質問ですね。

f:id:PangaMasters:20180928234100j:plain

f:id:PangaMasters:20180928234103j:plain

f:id:PangaMasters:20180928234105j:plain

 

 

 

 

ご存知の方も多いかも知れませんが、この辺りの質問にはかなり適当に回答していると思います。

 

なぜ適当に答えるor答えないのか

 

レシピを載せてる地点で我々は秘密主義ではありませんので、ちゃんと聞かれればちゃんと答えます。

 

要は、"少しは自分で考えろ"ってことですね。

 

我々が教えるのは簡単ですが、ご自身でお考えになって頂かないと勉強にならないと思います。夏休みの宿題を答え写しながらやって、夏休み明けテストで苦労した経験がある方も多いと思いますが、それと同じことです。

テストなんてノー勉で余裕wwwって人は黙ってください。あなたが凄いだけで今は凄くない人に向けて話をしています。

 

話は逸れますが、考える努力をするというのがいかに大事なのかを知る機会があったのでその話に、、

 

北関東WSCSに参加した時に、沢山優勝して結果残してる人とお話をする機会があったので、インタビューしてみました。

 

○○○「なじみくん吸うんだっけ?」

 

ぼく「吸わないですがお話したいので同行させてください」

 

喫煙所

 

○○○「いやー、今日は大敗じゃったわ…。やっぱりサボってるとツケが回ってくるね」

 

ぼく「プレイングとかしっかりしてれば普段やらなくても勝てると思ってました。ほら○さんとかいつも言ってるじゃないですか…」

 

○○○「どうだろう彼も影ではしっかりやってると思うよ?俺も昔(地区抜けた時)は毎日夜12時までやってたし。そっから家帰って1時間くらい壁打ちしたりもして笑」

 

ぼく「なるほど、やっぱり1戦1戦…と言うか1挙動ごとに考えてやった感じですか?長時間紙をやるのは、そのデッキの動きを知るためにするくらいしかやらないので…集中力もry」(この後ぼくは8回戦目で負ける)

 

○○○「めちゃ考えてたよ、それに全部のカードプール覚えてたし。あと集中力を継続させる練習にもなるからね☆。あ、トナメ始まるまで時間は大丈夫?」

 

ぼく「努力は報われるってことですね。時間はあと10分くらいは大丈夫です!」

 

○○○「勝ってる人はみんな影で努力してるからね。P○の老害たちは強いでしょ?」

 

ぼく「ですね…汗」

 

○○○「今度調整会に顔出すかも」

 

ぼく「よろしくお願いします。世界線が交わったら対面しましょ!」

 

○○○「後でフリーする?」

 

漏れ「1没したらお願いします笑」

 

○○○「頑張って!○・○○・コングルゥ」

 

はい、努力は裏切らないってことですね。

信じるか信じないかはry

 

 

一つ一つを考えて芝をすれば、結果は必ずついて来ると思います。それでも結果が残せない人は努力が足りないからです。周りのみんなはあなた以上に努力してます。

 

話は戻りますが、質問箱に関しても考え方ひとつだと思います。

例えば「ToLOVEるは勝てますか?」という質問があります。

これは、「ワームホールやダークネス計画、最強の島風がありますが、ToLOVEるは勝てますか?」と聞くといいかも知れません。ここまでくると自分で答えに辿りついてますね!

ワームホールひなろじに強く、ダークネス計画はゆきなに強く、島風は返しが弱い今の環境で最強です。これだけの逸材が揃っているので勝てるかどうかの質問の答えは自分で出せていますね?

 

これが、"考える"ということです。

 

みなさんも答えを丸写ししないで自分で考えて圧倒的成長しましょう。

 

簡単にまとめると、

自分の意見を書いて貰えるとこっちも勉強になることがあるので質問箱の質が上がりお互いのためになるのでオススメします。です何卒

 

【月刊(予定)】李ーだーの雑談【1】

 

こんにちは!

 

 PMの乾杯の音頭担当の李ーだーです。

 

 せっかくPMのブログ(意外と読者がいるらしい)なるものがあるので、定期的に更新していこうかなって思っております。

 

 今回の内容はずばり、スリーブとプレイマットの話です。

 カードゲームをやっている皆さんならこだわりのスリーブとプレイマットがあるかもしれませんが、今回はまだカードゲームを始めたばかりという方やあんまりそういったサプライに興味がない方、まだ自分に合ったものを見つけられていない方に是非参考にしていただきたいです。

 そもそもそういった方々はまず”なぜサプライにこだわるのか”という疑問を持つかと思いますのでその辺を簡単に話してから本題に入りたいと思います。

 

1. なぜサプライにこだわるか

 我々TCGプレイヤーは日ごろから来たる大きな大会に向けて日々練習しています。その際必需品としてスリーブ(カードプロテクター)というものの装着がルールで義務付けられています。このスリーブを付けたデッキを何回も回して調整して大会に挑むのがTCGというものの主な遊び方です。このスリーブというものは所謂アスリートにとってのスパイクと同じで、”慣れ親しんだもの”の方が良いということです。

 「いや、カードゲーム程度で大げさだろ」と思う方もいるかもしれません。なぜ”慣れ親しんだものを使うのか”、それは…

 

 単純にカードの扱いに気を取られなくて済むからです。

 他人のデッキを回したことのある方ならわかると思いますが、とにかく自分と違うサプライのデッキは扱いが難しいということです。他人のカードだからというのもあるかもしれませんが、使い慣れていないスリーブのデッキを回す際はシャッフルに手こずったり手札を落としてしまうかもしれません。プレイヤーにとってデッキや手札の情報は大きなアドバンテージに繋がりますので、なるべく相手に手の内を見せたくないということから”慣れ親しんだスリーブを使うと良い”ということです。

一部のプレイヤーはハンドシャッフル(通称シャカパチ)を精神安定剤としているので、落ち着いてプレイするためにその辺のシャカパチ感というやつもあるようです。

 プレイマットは硬い机の上でカードゲームをする際にスリーブを傷めないためや、カードを汚さないため、また机の上に直接カードを置いたことがある人ならわかると思いますがカードを扱いやすくするために敷きます。

 プレイマットの使用は義務ではありませんが、多くのプレイヤーが所持しているアイテムです。せっかくならスリーブだけじゃなく常に競技中目に入るプレイマットまでこだわった方が視覚的に落ち着くかもしれませんね。

 

 ここまでで”スリーブとプレイマットをこだわってみたい”と思った方にはスリーブとプレイマットの組み合わせの例を紹介したいと思います。

 結局スリーブやプレイマットの触感というものは手に取ってみないとわかりませんので、ここでは視覚的にどういった組み合わせが気に入るか自分で見つけてみてください。その先にスリーブやプレイマットは待ってます。

 

 

2. 視覚的組み合わせの例

 

f:id:PangaMasters:20180913181213j:plain

   図1. キャラクタープレイマットとそれになんの関係もないスリーブ

 図1では、キャラクターのプレイマットとそれになんの関係もないスリーブの組み合わせです。WSではこういう人は多いので地区大会やショップ大会で目立つこともなく安定です。好きなキャラと好きなキャラを適当に使うだけでいいので自由に選べるので、迷ったらとりあえずこれが板でしょう。

 

f:id:PangaMasters:20180913181856j:plain

      図2. プレイマットとスリーブに関連性を持たせる

 図2ではプレイマットとスリーブをリリカルなのはにしている例です。作品が好きであればこうする人も多いですが、これにこだわるとどちらかを変えた時スリーブとプレイマット両方を揃えるためにもう片方も買うことになりコストがかかりがちです。サプライに飽きない人、嫁が1人しかいない人にはオススメです。

 

f:id:PangaMasters:20180913182031j:plain
      図3. キャラクタープレイマットに無地のスリーブ

 図3は好きな作品のプレイマットに無地のスリーブを合わせている例です。色々なプレイマットを使いたいけどスリーブと違う作品に違和感がある人にオススメです。頻繁に交換するスリーブも無地ならコストを抑えられます。

 

f:id:PangaMasters:20180913181923j:plain

      図4. 無地のプレイマットにキャラクターのスリーブ

 図4は好きな色の無地プレイマットに好きなキャラクターのスリーブを合わせる例です。3と同様非統一に違和感のある人で色々なスリーブを使いたい方にオススメです。

 

f:id:PangaMasters:20180913181947j:plain

         図5. 無地プレイマットに無地スリーブ

 キャラクターなんか興味ない、サプライに金はかけない、シンプルがベストという方にはいいでしょうが華が無くて寂しい気もします。キャラクターゲームのWSでは珍しいですね、見たことはありません。

 

 ここまで5つの例を紹介してきましたが、視覚的な話をしているのでカードの表面でも比較します。

 

f:id:PangaMasters:20180913184145j:plain

       図6. キャラクタープレイマットとカード(表面)

 

f:id:PangaMasters:20180913184250j:plain

         図7. 無地プレイマットとカード(表面)

 

 図6と図7ではWSのカードを配置を撮った例です。同じ盤面でもプレイマットによって視覚的な差があることがわかります。

 

 

 ちなみになんですが僕は今まで図4の無地プレイマットにキャラクタースリーブを使っていました。大きな理由は図7を見てもらえばわかると思いますが、カードが綺麗に見えるのでとてもゲームがやりやすいです。

 

 しかし、最近ちょっと買ってしまったんですよね数年ぶりに。

       新しいプレイマット!

無地がとても気に入っていたので迷いましたし、プレイマットとスリーブに統一性を持たせたいのでどうしようか悩みました。そしてこうなりました。

 

f:id:PangaMasters:20180913185120j:plain

      図8. めちゃめちゃイキリになってしまったサプライ

 

 好きなんですよ、ブラックローズ。枠も無いしちょうどいいと思って買いました。でもなんだかんだ無地プレイマットの方がいいかなーって思ってます。

 

3.まとめ 

 ここまで視覚的な話をしてきましたが、当然無地スリーブとキャラクタースリーブでは手触りが大きく異なります。手触りの方面からのサプライ選びも紹介したいのですがこれがなかなか難しく、インナースリーブやオーバースリーブによっても全然異なってきます。いろんな人のスリーブ構成を触らせてもらって自分に合ったスリーブを選びましょう。要望がありましたら、PMメンバーのスリーブ構成やプレイマットを調査して記事にしようかなとも思います。

 

 長くなりましたが今回はこれで終わりです。ネタが見つかったら来月も何か書こうかなと思います。ネタの提供(ファンレター)もお待ちしております。

 

 それではまたノシ

芝コラムその1 ~強くなるには~

こんにちは人生楽勝担当なじみです。

今期から備忘録的な何かで書こうと思ってたので書きます。(個人ブログで書けよ)

 

諸事情で下書きお蔵入りしたので書き直しました。

 

 

勝ちたい人どうしで集まって研究する。

 

 

芝で勝つぞ!結果残すぞ!

こういう意識の高い、志の高い人たちと一緒に学べるのはありがたいこと。素晴らしいことです。

しかし、今まで結果を残せてない人、勝ってない人同士で集まっても引き出しの数には限りがあります。

三人寄れば文殊の知恵と言いますが、所詮は文殊オーディンにはなれません。残念ながら…。

 

では、勝つにはどうすればいいか

 

芝をちゃんと理解している人から話を聞くのが一番早いです。

 

ぼくは現在進行形で実践しています。

 

あなたの周りに、自分が尊敬できるような人がいるなら、その人からプレイングを完コピできるくらいに徹底的に学びましょう。

 

もし身近に上手い人がいなくても、例えば、○○亭のブログには著者がいますよね?その人に直接教えを乞うなど、方法はたくさんある筈です。

 

最近はYouTubeに無数の対戦動画があるのでこの人だ!って思う人の対戦動画を探して10回は見てください。ぼくは、時間がある時はいつも対戦動画を見るようにしています。倍速機能便利ですよね()

回数は正直どうでもよくって、要はプレイングを真似出来るかどうかです。

レシピはTwitterで回ってくるやつをそのまま組めば完コピは楽ですが、プレイングは直接その人から教わるか、背後霊(対戦してるのを後ろから見る)するか、くらいまでしないと完コピすることは不可能だと思います。

そこで、対戦動画です。

スマホでいつでもどこでも見れるので、まさに教材ですね。その人の思考回路まで完コピ出来れば、完コピしたそのデッキを回せるようになります。圧倒的成長

 

ぼくはCharlotteをこれらの方法で学び結果として出ているので、ほぼ間違えないでしょう。

上手くなりたければその道の上手い人の真似をするのが1番早いって実生活では皆さんやってることですよね?

 

本当に長くって最後まで飛ばした方向けに要点をまとめると、「我流で無駄なことをして遠回りをするのが勿体ないので、早く上手くなりたければ0→10まで上手い人の真似をしましょう。」です

 

 

以上、備忘録的な何か でした。

 

信じるか信じないかはあなた次第

 

 

李ーだーの2018前期考察

こんにちは🙌 リーダーではなく李ーだーです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

せっかく書いたんで、お時間ありましたら読んでみてください。

【WS】2018年前期を終えて【感想】 - 推し事の話(ときどき紙)

物語シリーズ採用カード第二弾

こんにちはオッシーです。

地区も名古屋まで終わりそろそろ第二弾出そうかなと思い書きました。

今回は大阪地区・札幌地区・名古屋地区で使用したカードの紹介をします。

まずはこの3つの地区結果から

大阪個人チーム共に5-1で予選落ち

札幌個人チーム共に6-22

名古屋個人2-1チーム1-2で予選落ちでした。

大阪でのレシピがこちら

f:id:PangaMasters:20180709210028j:plain

札幌でのレシピがこちら

f:id:PangaMasters:20180709210446j:plain

名古屋でのレシピがこちら

f:id:PangaMasters:20180709210920j:plain

それでは東京地区と変わっている部分で大阪・札幌・名古屋で使っていた採用カードの紹介に入ります。


新規採用カード


朝の挨拶

16年環境では全く使えなかったカードでしたが今となって強く感じたので入れました。

使用頻度はかなり少なめなので枠が厳しいなと思ったらここから抜いてくといいと思います。


1相打ち

大阪の時に使用していました。

9枚目の1アタッカーです。

割れない部分を処理できるので入れました。

戻ることはあんまり想定してないので戻ったら上振れと思ってます。


白レン

札幌・名古屋の時に使用しました。

多面する訳では無いのとあくまでも9枚目のアタッカーなので2枚以上は無いかなと思ってます。


八九寺真宵さん

最初に組んだ時に見てたタイトルはひなろじと竿でした。

しかし今はガルパやこのすばといった詰めが強いタイトルを見ているので神原より簡単に早出しを刈り取ることのできる真宵さんを多めに採用しました。


黒井社長

名古屋の時に使用しました。

朝の挨拶との相性がいいので採用しました。

朝の挨拶が入らない場合は抜きます。


番外編


仲村4枚について・・・

見てるタイトルがガルパやこのすば等詰めが強いタイトルになった途端評価が急変したカードです。

最初の方は1面でいいやと思っていたのですが、真宵3面してめぐみんや友希那から逃げる事もあるので次のターンの詰めが欲しいと思い最大枚数積みました。


神原について

自分の見てる環境を変えた時に変化がかなり見られたカードです。

ガルパとかこのすばとかそこまで面取りたく無いんですよね。

1面しかしないなら緑は極端に減るので札幌は0枚にまで減っていました。

ところが抜けてからのソウル不足など新たな問題が浮き彫りになったので名古屋で入れ直しました。


アミタリリについて

神原の枚数が減ったのと同時に抜けました。

理由としては神原早出し回数が激減した為ストックもたまるのと緑が少なくなったからですね。


こんな所でしょうか

東京地区とは打って変わって全くの別デッキに生まれ変わりました。

現在、考えているのは美夏をまた入れ直そうかなと、、、

短めでしたがここまで見て下さりありがとうございます。

それではこれで終わります。