芝コラムその3~観戦方法~

イキり記事第3弾です。

前回の記事が中々に好評だったので続きを書くことが出来ました。もういいって?

 

f:id:PangaMasters:20181130141732j:image


今年になって、ぼくが強くて有名になったのか非テンプレデッキを使っていて珍しいからなのかは定かではないですが、背後霊される機会が増えました。

自意識過剰乙wwwとか思った人も最後まで読んでくれると有難いです。

 

そこで気になったことがあります。それが観戦方法です。これは、チーム内の何人かにも聞いたのですが、やはり共通の認識をもってました。それは「近すぎる」です。

 

地区の決勝だと檻の中に隔離されるのでそこまで近いわけではないのですが、それ以外だと檻なんてないので無法地帯です。

 

 

これは体験談なのですが、近いが故の弊害を少し紹介します。

 


・不利なカードを引く度にリアクションをする。

対面の人にぼくが横を抱えてるなど情報アドを与え兼ねないですね。


・ぼくが座ってる椅子に手をついてもたれ掛かる。

貧血なら無理せずスタッフを呼んでくだい。


・プレイに口を出す。

や、君は関係ないでしょ。

 

・スマフォを弄る

風俗情報を調べたい気持ちはわかりますが、対戦者のそばでスマホを弄ってると、武士のスタッフに普通に怒られます🤦🏻‍♂️


・臭い

風呂に入ってください。


・でかい声でしゃべる

騒ぎたければ一緒にライブ行きましょう😃👋🏻

 

こんなもんですかね。観戦することで、プレイングを盗んで研究することは良いことですね。同じ参加費を払って負けたら即帰宅やモチベあるんすよーwとか言いながら即フリーするよりも、背後霊をして観戦した方が生産性があると思います。しっかり檻の中を観戦しているプレイヤーは強い傾向があります。ここで具体的な名前出すと面倒いので、信じるか信じないかはあなた次第ですが…。

ですので、他の観戦者のためにもルールとマナーを守って観戦しましょう。

 

ちなみに、ぼくが運営のお手伝いをやらせて頂いてる"かがやき杯"では、決勝エリアを設けて柵で囲いました。そこらへんの店舗のトリオとは違い、賞品の値段的な観点から見ても競技性が高いCSでは当然だと思いますので、これからCS運営をされる方は決勝エリアを設けることをおすすめします。

 

宣伝ですが

そう言えば1/27にかがやき杯やるので皆さん勝ちに来てください。よろ。

【ヴァイスシュヴァルツ】第8回かがやき杯 大会概要 - 2019/01/27(日)/3人チーム戦/定員:50チーム (150人)|イザジン

 

最後にぼくもですが、

人の振り見て我が振り直せ。終

 

 

バックナンバーはこちら

芝コラムその1 ~強くなるには~ - "Panga blog"

芝コラムその2~質問箱の使い方~ - "Panga blog"